1-1. キーとなる問いかけ 2:57
hintゼミ、2つめのステップ「ずっと続く幸せを探して」 この講義で一番大切な、キーとなる問いかけは ... |
1-2. 幸せってなんだろう? 1:46
はじめに質問させてください。あなたは幸せでしょうか? ディナーの人生満足尺度の質問に答えてみてください ... |
1-3. 幸せの意味を考えてみよう 5:13
幸せの意味を考えてみましょう。幸せという言葉とは別に 「ウェルビーイング」という言葉もよく使われますが ... |
1-4. 日本人はどんなことに幸せを感じる? 4:11
日本人はどんなことに幸せを感じるのでしょう? 内閣府の幸福度調査と消費者庁の消費者白書を参考に ... |
1-5. 幸せとビジネスって関係あるの? 4:46
社員の幸せと生産性は比例することが多くの実験で 明らかになっています。特に人間的、創造的な仕事に ... |
2-1. 身近な幸せ 3:18
もしあなたがひとつだけ神様にお願いするとしたら? 米国ミレニアル世代では、80%以上が人生の目的をお金と... |
2-2. お金は万能じゃない? 4:48
日本および世界各国の調査で明らかになったことは 平均所得がある水準を超えると、物質的な豊かさと幸せに ... |
2-3. あなたの幸せを決めるものはなに? 6:09
だったら、何が幸せを決めるのか。ポジティブ心理学に おける大規模な調査で、幸せを決定する要因が明らかに ... |
2-4. どんな生活習慣が人を幸せにするの? 2:58
私たちが幸せと直結するはずと考える「お金・健康・容姿・ 職業・結婚」などはわずかに10%。ではどんな生活習慣が ... |
4-1. 永続的に幸せ 8:13
最後のテーマ、永続的な幸せを考える前に、復習も兼ねて ポジティブ心理学の父、セリグマン博士のTED講演を見て ... |
4-2. 意味のある人生ってなんだろう? 12:52
最も崇高な生き方といわれる「意味のある人生」とは何か。 それは自分より大きな何かに、自分の最も高い強みを使う... |
4-3. それって本音なの? 4:57
人の幸せと自分の幸せと通じている。それはきれいごと じゃない。元来、人間の脳は社会的な報酬を求めるように ... |
4-4. ずっと続く永続的な幸せって 5:11
永続的に続く幸せとは、自分自身の「幸せ」に対する 根本的な認識を変えること。幸せは外側ではなく内側に ... |
4-5. 最後に、すこし僕のお話を 10:08
僕の半生は「挑戦」と「反省」の繰り返しでした。 不安と恐怖に苛まれ、希望の見えない日々が粛々と続いて ... |
講義を終えて。
初回の講義では、経営史を紐解きながら、これからの経営は「お金視点から、幸せ視点へのシフトが大切である」との問題提起を行いました。今回は、それを受けて「そもそも、人が幸せになるとはどういうことだろうか?」という問いへのお答えであり、hintゼミの根幹をなす「本質的な幸せ」についてのお話でした。
今、世の中で起きている深刻な歪み、社会問題や環境問題の多くは、政治家や経営者の「自分たちの幸せに対する誤解」から生じていること。人類が「本質的な幸せ」に目覚めれば、人々の行動の起点が変わり、自然と持続可能な世界に向かうはず。僕はそう信じて、いま先生をしています。
ダライ・ラマ14世は、世界的な仏教指導者の立場でありながら「ドラッグやアルコールやお金から幸せは得られないし、宗教への信仰心からも得られない。究極の幸せや喜びは、思考によってのみ得られるものだ」と説き、大きな話題となりました。彼の言葉に僕も共感します。この講義が、みなさまにとって、より深く幸せや喜びを考えるためのヒントになりますように。
初回の講義では、経営史を紐解きながら、これからの経営は「お金視点から、幸せ視点へのシフトが大切である」との問題提起を行いました。今回は、それを受けて「そもそも、人が幸せになるとはどういうことだろうか?」という問いへのお答えであり、hintゼミの根幹をなす「本質的な幸せ」についてのお話でした。
今、世の中で起きている深刻な歪み、社会問題や環境問題の多くは、政治家や経営者の「自分たちの幸せに対する誤解」から生じていること。人類が「本質的な幸せ」に目覚めれば、人々の行動の起点が変わり、自然と持続可能な世界に向かうはず。僕はそう信じて、いま先生をしています。
ダライ・ラマ14世は、世界的な仏教指導者の立場でありながら「ドラッグやアルコールやお金から幸せは得られないし、宗教への信仰心からも得られない。究極の幸せや喜びは、思考によってのみ得られるものだ」と説き、大きな話題となりました。彼の言葉に僕も共感します。この講義が、みなさまにとって、より深く幸せや喜びを考えるためのヒントになりますように。