JOIN THE DOTS
  • ホーム
  • リーダーシップ
  • イノベーション
  • 業界破壊企業
  • Z世代
  • みんなの図書館
  • hintゼミ
  • ブログ
  • 著者
hintゼミ向けブログ

hintをもっと学びたい方のために、5つのメニューをご用意しました!

11/30/2020

5 コメント

 
画像
hintアカデミーメンバー限定のお知らせです。

hintゼミでは、2021年1月から始める「第七期」に向けて、5つのメニューを用意しました。教える人、学ぶ人、場としてのhintゼミ、三者が相乗的に成長することを意図した企画です。

根幹にあるのは「いかに学びを継続するか」という視点です。例えば「あー、めちゃすばらしい講義だった!」とその場では満足しても、翌日になるといつもの日常が始まり、学んだことはほとんど忘れてしまう。ありがちなことですよね。それをあらわしたのが「ラーニングピラミッド」です。
画像

この「ラーニングピラミッド」はアメリカ国立訓練研究所が発表した研究結果で、7つの学習方法を学習の定着率順に並べたものです。​この研究によると、

​・一回講義で学んだだけでは、5%しか頭に残らない (無料体験講座)
・演習や議論を重ねることで、50%ぐらいまで高められる (hintゼミ)
・さらに(自らの組織で)行動することで、75%ほどになる (hintアカデミー)
・学んだことを教える(提供する)立場になることで、90%にまで深まる (ティールズLF)

特に「幸せ視点のチームづくり」は、一般的なビジネス習慣と異なることが多いため、自分の中に落とし込むには、スポーツのような継続したトレーニングが必要になります。

そこで重要になってくるのが、三ヶ月集中ゼミのあともずっと続くラーニングコミュニティ「hintアカデミー」です。第七期からは、さらに装いを改めて、こんなメニューをご用意する予定です。現役六期生のみならず、一期から五期のみなさまも大歓迎のプログラムです。


■ 第七期 hintゼミ専用の新メニュー

①部活に参加する (無料)
経営学の場合は「人事部」「スモールイノベーターの会」など、イノベーションの場合は「起業部」などを中心に、部活に参加して自主活動をしていきたい。部活はメンバーによる完全な自主活動です。僕からは活動をご紹介するのみとなります。

②専門分野で先生になる (無料)
自分自身の得意分野、専門分野を活かし、アカデミー内で教える場をつくりたい。有料・無料ともに可能。ティールズの「アカデミーチーム」が立ち上げをサポートします。

③hintづくりに参加する (無料)
自らhintゼミ主体者として「ティールズ」に参加する。第七期にチームのファシリテーターとなってともに学ぶチーム、アカデミーを推進するチーム、ビジネス化を企画するチームなどがあり、自分でチームや役割を選べます。幸せ視点のチームづくりを深く体感できるとともに、ファシリテーターになると学びの効果も絶大です。僕と一番近いチームです。

④もう一度、ゼミで学ぶ (41,250円)
同じクラス、違うクラス、いずれも半額 41,250円(税込み)で学び直しができます。ティールズのファシリテーターになっても学べますが、こちらはもっぱら「自らの学びに専念する三ヶ月」を過ごしたい方向けです。

⑤本気で事業をはじめる (110,000円、7期は4人限定)
第7期から、イノベーションクラス卒業生を対象に「PMFスタジオ」を新設します。PMFをクリアするためのメソッドを学ぶだけでなく、あなたの事業を立ち上げるために、ラーニングアドバイザー(マンツーマン)と僕がしっかり支援します。7期PMFスタジオのアドバイザーは、本業およびBBT大学でPMF講師をしている四人(北村和久さん、福田浩至さん、伊藤靖さん、中村恵美さん)です。現在、
事業アイデアを磨くための合宿なども企画中です!

​
毎期、成長していくhintアカデミー。ワクワクするような2021年の第一歩として、5つのメニューにご興味ある方、こちらのフォームにお気軽にご入力ください。おって、こちら(斉藤)からご案内・ご連絡しまーす。
​
5 コメント

第7期募集に先立ち、ゼミ専用「クローズド特別講座」を設けました。ご友人も誘いのうえ、お気軽にご参加ください。

11/12/2020

3 コメント

 
画像
明日から、第7期募集のために「無料体験講座」を告知します。

が、今期からはその前に、hintゼミのメンバーとその友人しかいない「クローズド特別講座」を二回だけ開催することにしました。

内容はこんな感じ。オープン講座の最終回「総集編」をベースに、分科会など対話の場を設けようと思ってます。(クリックするとPDFファイルが開き、ダウンロードもできます)
画像
■ すごいチームのつくりかた総集編
経営学クラス「リーダーシップ講座の前半部分」を中心にした講義内容。ただし、例によって最新の情報が多く盛り込まれて(今回初お披露目の部分もあり)います。
画像
■ すごい事業のつくりかた総集編
イノベーションクラスで学ぶ「hintフレームワーク」から要点を抜粋した講義内容。こちらも一部、最新の情報が盛り込まれています。

​hintゼミ生の場合は ①最新の情報も含めてリマインドしたい方 ②自分と違うクラスで何を学んでいるかを知りたい方、におすすめです。
​
また、僕からのお願いなのですが、みなさまの友人の方で「この人は絶対にhintゼミで学んだほうがいい」「幸せ視点にきっと興味があるに違いない」「この人と一緒に組織を変えたいので価値観と知見を共有したい」みたいな方がいらっしゃったら、ぜひお誘いいただけるとうれしいです。

オープン講座も全7回用意しているのですが、このクローズド講座は、親密な雰囲気の中で分科会も交えながら進めるので、よりhintゼミの文化を体験していただけると思います。hintアカデミーをより素晴らしいコミュニティにするためにも、hint向きの方がいらっしゃったら、お声がけいただけるとうれしいです。(ご予定のあわない方は、オープン講座の方をご案内くださいませ)

11月13日(金)公開予定の「オープン講座」記事
https://www.join-the-dots.net/blog/hint0012


なお、ご友人の方には、こちらのページは(ゼミ専用ページで)ご覧いただけないので、以下の申し込みURLをシェアしていただければと思います。

hintゼミ「クローズド無料講座」の申し込みフォーム
https://forms.gle/spVRxHL1esjyZe9P6

また、ゼミ生の方はこのページから申し込みできます。
申し込み後、Zoom URLが書かれたメールがすぐに届くようシステムも改善しました。
では、どうぞよろしく?いたします。

とんとん斉藤

3 コメント

    アーカイブ

    11 月 2020

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

Thank you for visiting,  let's join the dots!


TORU SAITO E-MAIL
LOOOPS 
TEAM-DOT
saito1212@gmail.com
http://looops.net
https://www.innovation-team-dot.com/
  • ホーム
  • リーダーシップ
  • イノベーション
  • 業界破壊企業
  • Z世代
  • みんなの図書館
  • hintゼミ
  • ブログ
  • 著者