JOIN THE DOTS
  • home
  • download
  • study
  • genZ
  • hint
  • dialogue
  • blog
  • login


​知見を深める

「ソーシャルキャピタル講義」に興味を持った方へ
孤独なボウリング
ロバート・バットナム

米国のコミュニティ衰退を「ソーシャルキャピタル」という概念を用いて論じた、当該分野の原点となった書籍です。
ソーシャルキャピタル入門
稲葉陽二

タイトルの通り「ソーシャルキャピタル」について端的にポイントのまとめた本。
​ありがたい一冊です。
安心社会から信頼社会へ
山岸俊男

日本独特のコミュニティ文化の問題点を浮き彫りにした本。同氏による「社会的ジレンマ」もお勧めです。
人のつなかりに投資する企業
ドン・コーエン 他

経営者にとって見えざる資本ソーシャルキャビタル。そこにあえて投資する企業にフォーカスしたビジネス書です。
ソーシャル物理学
アレックス・ペントランド

人間の集団が持つ特性をビッグデータ解析によって解明する。科学的アプローチでソーシャルキャピタルを研究しています。
学習する組織
ピーター・センゲ

全体として機能する組織、学習して進化し続ける組織のあり方を説き、マネジメントの常識を変えた名著です。
チームが機能するとは
エイミー・エドモンドソン

学習する力、実行する力を備えたチームをどう創ればよいのかを深掘りする書。心理的安全性にも言及しています。
偶然の科学
ダンカン・ワッツ

スモールワールド理論(6次の隔たり)の提唱者である同氏による名著。常識を覆す語り口が鮮やかです。
モチベーション3.0
ダニエル・ピンク

良質なソーシャルキャピタルを醸成するカギとなる、内発的動機づけの重要性を解く。
​リーダー必読の一冊です。
フロー体験とグッドビジネス
ミハイ・チクセントミハイ

時間を忘れて熱中するフロー体験をいかにつくり出すか。
ポジティブ心理学の大家に
よる示唆に富む良書です。
人間関係をよくする本
トマス・ゴードン

相互理解、WIn-Winの関係を生み出すコミュニケーション技術「ゴードンメソッド」を会得できる書籍です。
心をつなげる
アンドリュー・ニューバーグ 

脳神経学者が紐解いた心をつなぐ仕組みと方法。コミュニケーションの質を高める12のステップが書かれています。

「ソーシャルキャピタル講義」で流している主な動画

2018年度の「ソーシャルキャピタル講義」をのぞいてみる ...
「マネジメント講義」に興味を持った方へ
経営学入門
伊丹敬之、加護野忠男

僕が起業して以来、ずっと
読み続けている、経営学の
スタンダードな教科書です。
実務者にも役立ちます。
完全なる経営
A・H・マズロー

マズローは欲求段階説だけと思っている人に読んでほしい。心理学の巨人マズローの人間観が詰まった名著です。
経営の未来
ゲイリー・ハメル

 ホールフーズやゴア、グーグルなど、未来の経営像を僕に啓示してくれた書。今でも新鮮。未来を示しています。
老舗企業の研究
横澤利昌

世界でも突出した長寿性を誇る日本企業。この種の本を数十冊と調査しましたが、僕の中でベストはこの書でした。
ドリーム・ワークプレース
ロブ・ゴーフィ 他


若者が入りたい会社でなければ生き残れない。そのために組織から個人に発想視点できるか。明解な課題設定です。
ティール組織
フレデリック・ラルー


講義でもとりあげた話題の書。インテグラル理論に基づき、人類の意識と組織変化を鮮やかに関連づけています。
ホラクラシー
ブライアン・ロバートソン


ザッポスが全面採用し、大量退職を招いた賛否両論の経営システム。僕の理想ではないが、着眼点はユニークです。
対話型組織開発
ジャンヴァース・ブッシュ

対話で組織を変える手法「対話型組織開発」が注目されつつあります。その理論的な変遷をまとめた専門書です。
ワーク・ルールズ!
ラズロ・ボック


組織や働き方の概念を変革し続けるグーグルの人事システム。採用、育成、評価が
​美しく構築されています。
奇跡の経営
リカルド・セムラー


完全なる性善説、民主主義をマネジメントに取り入れたらどうなるのか。現代経営の
​常識を覆す奇跡の一冊です。
社員を大切にする会社
ヴィニート・ナイアー


創業から未来の遺伝子を持った企業ではなく、古い大組織も鮮やかに変革できる。そのための学びに最高の書です。
ジョイ・インク
リチャード・シェリダン

働く喜びを追求する会社、メンローイノベーションズの見事な経営システム。
とても共感します。
リーダーシップ・チャレンジ
ジェームズ・クーゼス

世界で200万部を超えるリーダーシップの名著です。膨大な調査に基づき、あるべきリーダー像をまとめています。
サーバント・リーダーシップ
ロバート・グリーンリーフ

奉仕しながら導く。40年以上前の刊行でありながら、今の時代にふさわしいリーダーシップが提言されています。
オープン・リーダーシップ
シャーリーン・リー

コントロールを手放す。ソーシャルメディア時代の経営の本質を見事に描いています。
邦題が悲しい。。。
7つの習慣
スティーブン・コヴィー

言わずとしれたビジネス書のペストセラー。テクニックではなく原則。僕の人生に大きな影響を与えてくれました。

「マネジメント講義」で流している主な動画

2018年度の「マネジメント講義」をのぞいてみる ...
イノベーション 〜 新しい事業のつくりかた
2018年度 「起業論1」「インキュベーション塾」
画像
画像
画像
「イノベーション講義」に興味を持った方へ
リーン・スタートアップ
エリック・リース


僕のイノベーション講義の中核「リーンスタートアップ」について。一読して、衝撃を受けた思い出があります。
RUNNING LEAN
アッシュ・マウリャ


リーンスタートアップの
概念を実際の製品開発に適用
した実践の書。講義の骨子はこの本をベースにしてます。
起業の科学
田所雅之


リーンスタートアップやデザイン思考をベースに、実践で磨かれた事業開発手法を著した日本人実業家の書籍です。
ジョブ理論
クレイトン・クリステンセン


イノベーションのジレンマの著者による最新刊。イノベーションの発生を「ジョブ」という視点で整理しています。
仮説思考
内田和成

問題を発見・解決する仮説思考。リーンスタートアップの基本となる仮説検証の質を高めるためにも有意義です。
Q思考
ウォーレン・バーガー

知識が瞬時に入手できるグーグル時代においては、シンプルで質の高い質問がキー。
そのための参考図書です。
インサイト実践トレーニング
涌谷功


顧客の潜在的な欲求であるインサイトを発見するワークショップの手法が数多く書かれている実践的な本です。
Business Model Generation
 Alex Osterwalder 他

ビジネスモデルの全体像を俯瞰するツール「ビジネスモデル・キャンバス」。あわせて顧客への価値提供に絞った「バリュープロポジション・デザイン」も推薦します。
人工知能は人間を超えるか
松尾豊


人工知能の入門書で、基礎的な概念を理解できる本。これからのイノベーションにAI知識は必要不可欠です。
Pythonではじめる機械学習
Andreas C. Muller

AIの基礎を理解したら、機械学習やディープラーニングのプログラミングを自ら実体験することをお薦めします。
話し方入門
デール・カーネギー


僕自身が若い頃、話し方を勉強するために熟読した書籍。プレゼンの機会が多いビジネスバーソンは必読です。
プレゼンテーションzen
ガー・レイノルズ

スライドを自作する僕に、デザインの基本を教えてくれた本。今や、スライド作りは
​僕の楽しみになってます。
2018年度の「イノベーション講義」をのぞいてみる ...
斉藤徹の主な著書について
再起動 〜 リブート
斉藤徹


斉藤自身の起業家人生30年のを綴ったノンフィクション。
僕の経営に対する信念が生まれた背景を書いてます。
新しい経営戦略の教科書
斉藤徹・伊藤友里


地方スーパーを舞台にした
スーパーのおばちゃんでも
わかる経営改革の手引き。
ソーシャルシフト入門書。
BEソーシャル!
斉藤徹


ソーシャルシフト経営改革の
集大成。40社以上の事例と
ともに、具体的な経営改革の手法や手順を公開しました。
ソーシャルシフト
斉藤徹


ソーシャルメディアが誘起
したビジネスのパラダイム
シフト。新しい時代の経営のあり方を提言しています。
 ちらっとプロフをのぞいてみる ...
画像
画像
画像
画像
画像

Thank you for visiting,  let's join the dots!


TORU SAITO E-MAIL
LOOOPS WEBSITE
DOT WEBSITE
saito1212@gmail.com
http://looops.net
https://www.innovation-team-dot.com/
  • home
  • download
  • study
  • genZ
  • hint
  • dialogue
  • blog
  • login