hintゼミ21秋期(10期) 無料体験講座のテーマは「心理的安全性」です。 約500名の方が参加した三ヶ月前の講座に、大幅なアップデイトを加えてみました。 この「心理的安全性」は、hintゼミ内でも、最もホットなテーマです。 ゼミは「心理的に安全な場をつくる」ための実験と情報交換の場となり、 日々、メンバー間で、その知見と技術が蓄積されています。 心理的に安全な場をつくる。この言葉、バズワードのように流行ってますが、 言うのとやるのは大違いで、なかなか一筋縄ではいきません。例えば、 ・ 他者の期待に応えて話そうとする「自分」をどう変えればいいのか ・「言いにくいこと」を相手に伝えるには、どのような言い方をすればいいのか ・「悪い結果や反対意見」を、冷静に受け入れるにはどうすればいいのか なんてことなんてこと、ひとつひとつが大変です。 それに、人の心は移ろいやすく、事あるごとに不安な気持ちに囚われてしまいがち。 心理的安全性は、とても脆いものなのです。 いつも「本音で話しあえる場」を維持するには、知見や技術の習得が欠かせません。 この講座では、最新の経営理論と多数の現場事例に基づき、 心理的安全性を構築するための技術を、次の五つにまとめました。 これらをどう実現するのか、ひとつずつ具体的にお話していきます。 あわせて、この講座では、心理的安全性を高めるために欠かせない 「コミュニケーションの技術」や「コーチングの技術」を組み込みました。 反対意見をどう伝えればいいのか、どんな問いがやる気を引き出すのか。 心理的に安全の場づくりの技術とは、単なるお花畑ではなく、 すぐれたアイデアを創出し、成果を生むためのメソッドです。 「厳しい上司」や「やる気のない部下」など 悩みの尽きない関係性についても目をそらさずに 現実の職場でチャレンジしている方の声も交えて考えていきます。 全4回の流れは、次のとおりです。 ・9/03 基礎講義:心理的安全性に関する知見やノウハウを、総まとめで学ぶ ・9/07 技術講義:すべてのメンバーに必要なコミュニケーションの技術を学ぶ ・9/10 技術講義:リーダーに求められるコーチングの技術を学ぶ ・9/13 実践講義:心理的安全性の落とし穴、具体的な解決方法を学ぶ 初回9/3のスライドは、このような流れです。 なお、この資料は「hintゼミのページ」からダウンロードできます。 9/03 基礎講座「心理的に安全な場づくりの技術」(スライドショー) いずれの回にも斉藤は参加し、質疑応答にもご質問が尽きるまでお答えします。 では、みなさまとお会いできるのを楽しみにしてますね!. |
著者ビジネス・ブレークスルー大学教授、現役起業家の斉藤徹です。人を幸せにしたいと願う起業家や社会人を育て、一緒に世界をもっと優しいところにする活動をしてます。 アーカイブ
8月 2021
カテゴリ
すべて
|