JOIN THE DOTS
  • ホーム
  • イノベーション
  • 業界破壊企業
  • Z世代
  • みんなの図書館
  • hintゼミ
  • ブログ
  • 著者

[リーダーシップ] 意味を共有する、動機づける

10/25/2019

0 コメント

 

企業経営とトップマネジメントの後期は「リーダーシップ」を学ぶ講義となります。毎回、学生のリアルな「組織に関する悩み」をシェアしてもらい、受講者全員で問題解決をするという内容です。流れは以下のとおりです。

① 毎回一人の学生に登壇してもらい、リアルなリーダーの悩みを話してもらう
② 受講生370名が、その悩みを解決するアイデアを考える
③ 途中で、僕から考えるためのヒントをお話する
④ 学生が解決アイデアをLINEグループに投稿する
⑤ その投稿を見ながら、登壇学生が「アクションしたいアイデア」を決める
⑥ アクションした結果を登壇して発表する

 
今回のスライドは前半4回分の講義 (意味を共有する 〜 動機づける)の内容をひとつのスライドにまとめてものです。
とりあげた学生の悩みは、典型的なリーダーシップのジレンマで、社会人とも共通するものですね。

スライド前半は「意味を共有する」、スライド後半は「動機づける」​のチャートで、学生の悩みとアクションプランをまとめたあとに、僕からのヒントをいくつか提示してます。

ちなみに講義の最後にある動画は、僕が最も敬愛する経営者、本田宗一郎の素顔がわかるもの。もう何回見ても、痛快すぎて見飽きません。間違ったことを言わないよう慎重に発言するリーダーが増えている中、素顔をさらけ出す本田宗一郎の魅力は、より際立っているように感じます。

みなさんもぜひご覧ください!



​
ちなみにこれは一部の抜粋版。1時間近いノーカット版はこちらです。

1982年 本田宗一郎 講演『行政改革』
https://www.youtube.com/watch?v=8gXajczE5sw


なお、この講義スライドは こちらのページ からダウンロードできます。
「企業経営とトップマネジメント」の「後期 リーダーシップ講義 その1」です。
0 コメント

[とんとん悩み相談室] 組織・人間関係・恋愛の悩み編

10/23/2019

0 コメント

 

コメントシートにかかれた学生の質問への回答集、第二弾。
組織や人間関係、それに恋愛の悩み編。

講義が「企業経営やソーシャルキャピタル」なこともあり、組織や人間関係の質問は、就活と並んで一番多かったです。こちらのスライドは、それらをまとめて再編集したものです。

僕は若いころは、ほんとに悩んでばっかりだったなあ、と思いつつ、長い経験から何かプラスになることがあれば伝えたいと思い、学生のリアルで切実な悩みに回答してみました。


ちなみに、前回の相談室はこちらです。
・[とんとん悩み相談室] 一番切実。就活の悩み編


なお、このコンテンツは、Downloadページ からダウンロードも可能です。

また「Z世代に関する情報」については こちらのベージ にまとめています。
・Z世代の世界へ、ようこそ

0 コメント

[スタートアップ-04] 顧客の理想体験を考える

10/13/2019

0 コメント

 

スタートアップを疑似体験する「起業論2」の第4回目です。

前回の講義で考えた「顧客のジョブ」をベースに「顧客にとっての理想的な体験」を想像し、そのために必要なサービスを組みたてるというプロセスを学ぶのが今日のテーマです。

顧客視点でサービスを考えれば考えるほど、じゃあ「まずはじめに、どうやってこのサービスを知ってもらえばいいのか」という課題が浮かび上がってきます。

ここがとても大切なところです。作り手視点の「我々の商品やサービスを、どう顧客に売り込めばいいのか?」という発想ではなく、買い手視点で「ジョブを解決するために必要なこの素晴らしいサービスを、必要とする顧客にどう知ってもらえばいいのか?」という発想に転換されるからです。

つまり、顧客視点にたった本来の営業活動というのは「本当に必要とする人だけに、必要とする商品サービスの情報をどう届けて喜んでいただくか」という立派な顧客サービスなのです。

もちろん、商品サービスを知ったあと、それを活用するための支援をし、最適なカタチで提供し、顧客が望むアフターフォローを行う、そこまでが一貫したサービスとなります。

ジョブ理論の素晴らしい点は「商品」ではなく「顧客が片付けたいと思うジョブ」を起点に、サービスから社内体制まで構築するところと言えるでしょう。この講義を通じて、みんなが本当の顧客視点を身につけてもらえたらうれしいなと思ってます。

なお、テーマに含めて「Shibuya Innovation Week 2019」では、実際にイノベーションチームdotでグラレコのお手伝いをさせていただいたので、そのときの写真もスライド内に入れてリアルに演出してみました。


2019起業論2の講義ブログはこちらです。


03. 顧客のジョブを考える
02. はじめの一歩
01. 起業の世界へ、ようこそ
0 コメント

[スタートアップ-03] 顧客のジョブを考える

10/5/2019

0 コメント

 

スタートアップを疑似体験する「起業論2」の第3回目です。

前回は起業してからの、はじめの第一歩を考えてみました。さっそくに営業活動をはじめる人、起業やデザインの勉強に時間をかける人、会計など会社の基礎固めから入る人、考え方はさまざまだったね。

事業をゼロから立ち上げるための最大のハードルはなんといっても「顧客の開拓」なんだけど、手当たり次第に営業かけたり、イベント参加したりしても、貴重な時間と気力を浪費することになります。そこで僕がおすすめするのは、人に会う前に、自社サービスと顧客に関して深く洞察すること。そのためのツールとして、ここでは 「ジョブ理論」をとりいれてみました。

具体的に顧客がなにを欲しているかをイメージできたかな?

次回も引き続き、顧客やサービスを深掘りしていきましょう。


2019起業論2の講義ブログはこちらです。


02. はじめの一歩
01. 起業の世界へ、ようこそ
0 コメント

[とんとん悩み相談室] 一番切実。就活の悩み編

10/1/2019

0 コメント

 

オリジナルのコメントシートつくったら、質問をもらうようになりました。
その質問に講義冒頭で答えていたら、いつしか質問が増えてきました。

不思議なことに、騒がしい教室も、学生の質問に答え始めるとシーンと聞いてくれました。
それを繰り返していたら、上期だけで200件もの質問に回答していたことに気がついたのです。
画像

​シーンとして聞いてくれてたってことは、きっと彼ら彼女らにとって大切なメッセージを含んでいるのかもしれない。いつでも読み返せるように編集すれば、何かの時に役に立つかもしれない。

そう思って、この「とんとん悩み相談室」というコンテンツをつくってみました。
ただ、なにせ量が多いので、四つに分類し、似たような質問は集約もしてみました。

1. 一番切実。就活の悩み
2. 人間関係や組織の悩み
3. もろもろ、人生の悩み
4. とんとんのこと教えて


初回は就活の悩み。チームdotのリーダーであるトミーが解決したい課題として取り上げたこともあり、僕も深い関心をもって関与しており、過去にはこんな記事も書きました。

・「ノックは3回、おじぎは30度なんてもういらない。人事のみなさん、本当の私たちを見てください」という学生が考えた、新しい就活のカタチ「Z-1チャレンジ!」

過去二回の氷河期を経験された方々から見れば、今の売り手市場で文句なんて「なんて大甘なんだ!」と感じるかもしれません。が、本人たちにとってみれば「人生の一大事」。ずっと右肩下がりで、しかも世界一の高齢社会である日本を支えていかないといけないからです。
画像
画像

そのため、Y世代と比較しても「経済的な安定」を望む学生の比率が年々高くなっています。さらに、インスタやツイッターで、見たくもないのに友だちの就活状況も目に入ってしまい「自分はこのままで大丈夫なのか」と焦りのループに入ってしまう。そんなわけで、Z世代にとって就活は悩みの筆頭分野なのです。

この回答を通じて、就活で悩む学生のみならず、社会人、特に人事や求人関係のお仕事をしているみなさま、大学生の子を持つ親御さんにも、プラスになることがあればうれしいです。


なお、このコンテンツは、Downloadページ からダウンロードも可能です。
また、残り3つのジャンルも、順に公開していく予定です。


また「Z世代に関する情報」については こちらのベージ にまとめています。
・Z世代の世界へ、ようこそ


過去のZ世代の関連記事は こちら

04. Z世代、価値観の異なる4つのタイプ
03. Z世代と語ろうZ
02. Z世代の新ルール 2018
01. Z世代レポート、ソーシャルネイティブを探る

0 コメント

    著者

    ビジネス・ブレークスルー大学教授、現役起業家の斉藤徹です。人を幸せにしたいと願う起業家や社会人を育て、一緒に世界をもっと優しいところにする活動をしてます。

    アーカイブ

    8月 2021
    6月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    11月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018

    カテゴリ

    すべて
    Agenda
    Disruptor
    Generation Z
    Hint
    Innovation
    Introduction
    Leadership
    Management
    Social Capital
    Startup
    Team Dot
    Values

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • ホーム
  • イノベーション
  • 業界破壊企業
  • Z世代
  • みんなの図書館
  • hintゼミ
  • ブログ
  • 著者