hintゼミ第9期 無料体験講座のテーマは「心理的安全性」です。 ゼミ内でも、この「心理的安全性は最もホットなテーマとして、 さながら「心理的に安全な場をつくる」ための実験と情報交換の場となり、 日々、ゼミ内の間で、その知見と技術が蓄積されています。 この「心理的安全性」が世界的に注目されたのは、 4年間にわたる「グーグルの生産性改革プロジェクト」の中で チームの生産性を高めるために「最も重要な成功因子」で あることが発見されたからです。 ここで「心理的安全性が高い場」とは、 誰に対しても、本音で意見を言いあえる場のことであり、 逆に「心理的安全性の低い場」とは、 対人関係のリスクが健全な仕事を阻害してしまう場のことです。 なぜ、この心理的安全性が大切なのか。 心理的安全性の権威として知られるエドモンドソン教授は 工業時代から知識時代への変化の結果であると考えました。 では、場の心理的安全性を壊すのは誰か? 多くの場合、場に対して影響力の強いリーダーです。 それはなぜか。 個人的なキャラクターではなく「責任感の罠」からなのです。 具体的に、リーダーが陥りやすい罠はどういうものでしょう? では、現実に、この心理的安全性を高めるためにはどうすればいいのか。 ・厳しすぎると、みんなが萎縮して、心理的安全性が下がる。 ・仲良くなりすぎると、同調圧力が高まり、心理的安全性が下がる。 ・気を使いすぎても、空気を読む場になり、心理的安全性が下がる。 理解はできるが、実践できない。その典型とも言える「心理的安全性」に関して ・6/19 基礎講義:わかりやすく必要な知見やノウハウを集約し ・6/23 技術講義:もっとも大切なコミュニケーションの技術を学び ・6/24 技術講義:リーダーに求められるコーチングの技術を学び ・6/26 実践講義:ガチガチの場をどうひらくか、シーン別に考えます。 4/19 講義「心理的に安全な場づくりの技術」(スライドショー) なお、技術講義 (6/23, 6/24)では、専門講師も登場します。 6/23は、日本プロフェッショナル講師協会認定講師で講演多数、 書籍も多数出版している 瀬川文子さん (hintゼミ5期) 6/24は、大手電機メーカー海外法人社長で、コーチング資格を持ち、 コーチングによる経営改革の経験も持つ 鈴木勇次さん (hintゼミ5期) ともに、hintゼミを卒業した社会人450名以上が参加する 「hintアカデミー」にて、部活をリードする立場で活躍しており hintの雰囲気や価値もあわせて感じていただけると思います。 ご興味ある方は「hintゼミ 無料体験講座に申し込む」をクリックしてくださいね。 いずれの回にも斉藤は参加し、質疑応答にもお答えさせていただきます。
みなさまとお会いできるのを楽しみにしております。
0 コメント
あなたのコメントは承認後に投稿されます。
返信を残す |
著者ビジネス・ブレークスルー大学教授、現役起業家の斉藤徹です。人を幸せにしたいと願う起業家や社会人を育て、一緒に世界をもっと優しいところにする活動をしてます。 アーカイブ
8月 2021
カテゴリ
すべて
|