僕は、日常的に「hintゼミ」に参加いただいた受講生の方々から、職場の切実な悩みをお伺いしています。その数はすでに数百ケースに及びますが、それぞれが異なる環境で、さまざまな悩みがあると改めて感じてます。 経営学の理論をベースに、多様な環境の中で実践し、その結果をフレームワーク化していく。このような理論と実践を相互作用させる知のサイクルを何度も回すことで生まれたのが「hint リーダーシップ・フレームワーク」です。 中でも、今回は特に「むずかしい職場における心理的安全性の高め方」にフォーカスし、講座スライドを作成してみました。このアプローチで「職場がほんとによくなった!」と多くの喜びの声をいただいているメソッドです。 「ケース別 心理的安全性の高め方」講座スライド (クリックすると進みます) 実際に現実の職場のお話を聞いていて、 うーん、これはむずかしいなと思うケースは、 ① 上司が昭和型で、場の安全性などにはまったく無頓着で困ってる。。。 ② 上司は結果と数字にしか興味がない。そういう話をしても聞いてくれない。。。 ③ 部下のやる気に問題があって、自らは発言せずに、指示待ちで。。。 ④ 仲はいいと思うのだが、空気を読みがちで、反対意見がでてこない。。。 ⑤ 自分に課題があることはわかった。でも何から初めていいのかわからない。。。 などに類型化されます。これを「7つの習慣」でコヴィーが話した 「影響の輪」(関心があり、自分に強い影響力がある範囲) と 「関心の輪」(関心はあるが、自分はあまり影響力をもたない範囲) として わかると、次の図のように分類されます。 今回のケースでは、この三つのタイプをベースに どのように心理的安全性を高めてゆけばいいのかをまとめました。 なお、この講座スライドは「みんなの図書館」に入れてありますので、 いつでも閲覧やダウンロードいただくことができます。 「ケース別に考える、心理的安全性の高め方」というスライドです。 ぜひみなさまの職場に活かしてもらえればと思います。 Join the dots「みんなの図書館」 https://www.join-the-dots.net/download.html また、動画や対談も含めて、 生の声で聞いた方がはるかに理解が深めると思います。 ご興味ある方は、hintゼミ無料体験講座に申し込みください。 6月26日(土) 20:00-21:30 にて、 hintゼミ8期の方も4名が参加し、 リアルなお話をさせていただきます。 無料講座の申し込みはこちら https://forms.gle/41dEhrhnmGKM9Zbf7 今期のhintゼミ募集講座はこれでおしまい。 心を込めてお話させていただきます。 ご質問も大歓迎。話がつきるまでお付き合いしますので 講演で、いろいろお話しましょう。
0 コメント
あなたのコメントは承認後に投稿されます。
返信を残す |
著者ビジネス・ブレークスルー大学教授、現役起業家の斉藤徹です。人を幸せにしたいと願う起業家や社会人を育て、一緒に世界をもっと優しいところにする活動をしてます。 アーカイブ
8月 2021
カテゴリ
すべて
|