JOIN THE DOTS
  • ホーム
  • イノベーション
  • 業界破壊企業
  • Z世代
  • みんなの図書館
  • hintゼミ
  • ブログ
  • 著者

[イノベーション-03] アイデアを発想しよう2

4/25/2018

0 コメント

 
2018年4月23日 「起業論1」第3回 アイデアを発想しよう2

アイデアの発想、二回目です。前回は「自分の得意なこと、好きなことの中での、しょうがないと諦めていたような小さな問題」を探してみましたが、今回はもっと大きく「自分の身近な社会課題の中で、解決可能な問題」をテーマに掘り下げてみました。どうだったかな?

講義開始した今、僕が一番大切にしているのは、実は「アイデア出し」よりも「クラスの文化づくり」、僕の専門でいうと「ソーシャルキャピタルの醸成」です。クラスに参加したみんなが、いかに楽しく熱中して課題解決に取り組み、一年を通じて自己成長を実感できるかどうかは、きっとクラス文化にかかっている。僕はそう思っています。

そのために90分内で三回の席替えをし、その都度、自己紹介の方法を変えて、(1)個人の自己肯定感を高く、(2)場の心理的安全性を高く、(3)仲間意識を創出する工夫 をしています。たぶん、とてもいい感じになってきたのでは、と密やかに思ってます。教室の様子、みんなの許可を得たので動画で公開しちゃうね。撮影者は講義の助手、トミーです。

では​また再来週、会えるを楽しみにしてるねー。


「起業論1」「インキュベーション塾」講義は こちら

02. アイデアを発想しよう1
01. イノベーションメソッドを学ぼう

起業論1 教室の風景 (ランダムに席替えして、アイデア出し中です)
0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    著者

    ビジネス・ブレークスルー大学教授、現役起業家の斉藤徹です。人を幸せにしたいと願う起業家や社会人を育て、一緒に世界をもっと優しいところにする活動をしてます。

    アーカイブ

    8月 2021
    6月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    11月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018

    カテゴリ

    すべて
    Agenda
    Disruptor
    Generation Z
    Hint
    Innovation
    Introduction
    Leadership
    Management
    Social Capital
    Startup
    Team Dot
    Values

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • ホーム
  • イノベーション
  • 業界破壊企業
  • Z世代
  • みんなの図書館
  • hintゼミ
  • ブログ
  • 著者