JOIN THE DOTS
  • ホーム
  • hintゼミ
  • イノベーション
  • Z世代
  • 業界破壊企業
  • みんなの図書館
  • ブログ
  • 著者
  • ゼミ会員
    • hintゼミ 無料体験講座
    • hintゼミ 専用ブログ

[リーダーシップ-06] 教育と効率のジレンマに悩む

10/27/2018

0 コメント

 
今回の悩みの主人公は、パン屋さんでバイトする大学三年生。

彼女は、20名弱のバイトのリーダー格。バックヤードで片付けなどをこなすチームのリード役です。

コスト削減のために研修がなくなったため、きちんと仕事を学んだ古株と、すぐに現場に投入される新しいメンバーの間で、能力ギャップが大きくなってしまいました。

古株と新人は一緒のチームになりますが、時間どおりに終わらせて帰りたいので、なかなか新人教育に手がまわらず、古株メンバーが多くの仕事をこなしちゃってるのが実情です。

先生になってほしい有能な人には仕事が集中してしまい、新しい人の教育ができない。どんどん忙しさに格差が出てきて、優秀な人も新人もモラルが同時に下がってゆく。とりあえず現場は回っているので、管理者は大きな問題とは捉えずに、根本的な打ち手がないまま状況が悪化してゆく。

典型的な「効率と教育のジレンマ」ですね。

今回は、アルバイトたちだけで完結できる解決策を考えてもらいましたが、ずいぶん多くのクリエイティブなアイデアが出て、またも掲載したコメントシートは20枚近くになってしまいました。みんな多様な解決策を考えてくれてありがとね。

来週は学祭でおやすみです。また再来週に会いましょう!



「リーダーシップ」講義は こちら

05. トップダウンから、ボトムアップへ
04. 組織内の温度差を解消したい
03. 不平不満や陰口がつらい
02. 自由と規律のジレンマに悩む
01. 共感される目標を設定したい​

0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    著者

    ビジネス・ブレークスルー大学教授、現役起業家の斉藤徹です。人を幸せにしたいと願う起業家や社会人を育て、一緒に世界をもっと優しいところにする活動をしてます。

    アーカイブ

    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018

    カテゴリ

    すべて
    Agenda
    Disruptor
    Generation Z
    Hint
    Innovation
    Introduction
    Leadership
    Management
    Social Capital
    Startup
    Team Dot
    Values

    RSS フィード

Thank you for visiting,  let's join the dots!


TORU SAITO E-MAIL
LOOOPS 
TEAM-DOT
saito1212@gmail.com
http://looops.net
https://www.innovation-team-dot.com/
  • ホーム
  • hintゼミ
  • イノベーション
  • Z世代
  • 業界破壊企業
  • みんなの図書館
  • ブログ
  • 著者
  • ゼミ会員
    • hintゼミ 無料体験講座
    • hintゼミ 専用ブログ