JOIN THE DOTS
  • ホーム
  • イノベーション
  • 業界破壊企業
  • Z世代
  • みんなの図書館
  • hintゼミ
  • ブログ
  • 著者

[リーダーシップ] 意味を共有する、動機づける

10/25/2019

0 コメント

 

企業経営とトップマネジメントの後期は「リーダーシップ」を学ぶ講義となります。毎回、学生のリアルな「組織に関する悩み」をシェアしてもらい、受講者全員で問題解決をするという内容です。流れは以下のとおりです。

① 毎回一人の学生に登壇してもらい、リアルなリーダーの悩みを話してもらう
② 受講生370名が、その悩みを解決するアイデアを考える
③ 途中で、僕から考えるためのヒントをお話する
④ 学生が解決アイデアをLINEグループに投稿する
⑤ その投稿を見ながら、登壇学生が「アクションしたいアイデア」を決める
⑥ アクションした結果を登壇して発表する

 
今回のスライドは前半4回分の講義 (意味を共有する 〜 動機づける)の内容をひとつのスライドにまとめてものです。
とりあげた学生の悩みは、典型的なリーダーシップのジレンマで、社会人とも共通するものですね。

スライド前半は「意味を共有する」、スライド後半は「動機づける」​のチャートで、学生の悩みとアクションプランをまとめたあとに、僕からのヒントをいくつか提示してます。

ちなみに講義の最後にある動画は、僕が最も敬愛する経営者、本田宗一郎の素顔がわかるもの。もう何回見ても、痛快すぎて見飽きません。間違ったことを言わないよう慎重に発言するリーダーが増えている中、素顔をさらけ出す本田宗一郎の魅力は、より際立っているように感じます。

みなさんもぜひご覧ください!



​
ちなみにこれは一部の抜粋版。1時間近いノーカット版はこちらです。

1982年 本田宗一郎 講演『行政改革』
https://www.youtube.com/watch?v=8gXajczE5sw


なお、この講義スライドは こちらのページ からダウンロードできます。
「企業経営とトップマネジメント」の「後期 リーダーシップ講義 その1」です。
0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    著者

    ビジネス・ブレークスルー大学教授、現役起業家の斉藤徹です。人を幸せにしたいと願う起業家や社会人を育て、一緒に世界をもっと優しいところにする活動をしてます。

    アーカイブ

    8月 2021
    6月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    11月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018

    カテゴリ

    すべて
    Agenda
    Disruptor
    Generation Z
    Hint
    Innovation
    Introduction
    Leadership
    Management
    Social Capital
    Startup
    Team Dot
    Values

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • ホーム
  • イノベーション
  • 業界破壊企業
  • Z世代
  • みんなの図書館
  • hintゼミ
  • ブログ
  • 著者