JOIN THE DOTS
  • ホーム
  • イノベーション
  • 業界破壊企業
  • Z世代
  • みんなの図書館
  • hintゼミ
  • ブログ
  • 著者

コントロールできない時代の「リーダーシップのヒント」

1/13/2019

0 コメント

 
画像

僕がもっと敬愛する経営者、本田宗一郎。

冒頭の言葉は、本田技研がまだ二輪メーカーで自動車すらつくっていなかった1958年、のちにホンダF-1チーム監督になる中村良夫氏に、F-1挑戦への想いを伝えた本田宗一郎の名言だ。

彼はまさに個性の塊で、そのリーダーシップや人間性を誰も真似することはできない。ことかように、リーダーシップとは自らの個性をもとに、経験の中で持論を重ねていくものだと思う。

僕自身も29才から約30年近くにわたり、ベンチャー企業の社長を努めてきた。ごたぶんにもれず、社長業においてヒトやモノ、カネの悩みが尽きることはない。それでも数多くの経営危機を乗り越えたことで、ここ数年はリーダーの悩みからほぼ開放され、幸せな毎日を過ごしている。(詳しくは弊著「再起動 〜 リブート」をどうぞ) 

さらに学習院大学の客員教授に就任することになり、現実の学生の悩みを取り上げる「リーダーシップ講義」を通じて、実に多様なリーダーの悩み、それに対する知見やノウハウを得ることができた。

この資料は、経営者としての実践や三年間の講義で積み重ねてきた「リーダーシップの技術」を集大成したものだ。前述した通り、リーダーシップは極めて個性的な能力であるため、あえてスタイルには言及せず、6つの分野にわけて、今のリーダーに望まれる知見やノウハウに焦点を当てている。

以下でスライドは閲覧できるほか、Downloadページでダウンロードもできる。


また、前述の講義「企業経営とトップマネジメント(後期)」では、毎年、学生の「リーダーとしての悩み」を取り上げてみんなで考えるワークショップをしているが、2018年版のサマリー資料もあるのでご興味ある方にはあわせて参照いただきたい。


「リーダーシップ」講義は こちら

10. 上下の板挟みで悩む
09. 新人がすぐやめてしまう
08. 対話が苦手、でも積極的になりたい
07. 無関心層や問題層に悩む
06. 教育と効率のジレンマに悩む
05. トップダウンから、ボトムアップへ
04. 組織内の温度差を解消したい
03. 不平不満や陰口がつらい
02. 自由と規律のジレンマに悩む
01. 共感される目標を設定したい​
​
0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    著者

    ビジネス・ブレークスルー大学教授、現役起業家の斉藤徹です。人を幸せにしたいと願う起業家や社会人を育て、一緒に世界をもっと優しいところにする活動をしてます。

    アーカイブ

    8月 2021
    6月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    11月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018

    カテゴリ

    すべて
    Agenda
    Disruptor
    Generation Z
    Hint
    Innovation
    Introduction
    Leadership
    Management
    Social Capital
    Startup
    Team Dot
    Values

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • ホーム
  • イノベーション
  • 業界破壊企業
  • Z世代
  • みんなの図書館
  • hintゼミ
  • ブログ
  • 著者