JOIN THE DOTS
  • ホーム
  • イノベーション
  • 業界破壊企業
  • Z世代
  • みんなの図書館
  • hintゼミ
  • ブログ
  • 著者

[ソーシャル] ソーシャルキャピタルってなんだろう

4/26/2019

0 コメント

 

人のつながりを「資本」としてとらえる
「ソーシャルキャピタル」(社会関係資本) の講義。

今回、特にお話したかったのは、
数値化による「見えるもの」への過剰な信奉によって
信頼関係や文化といった「見えないもの」が軽視されていることです。

「ソーシャルキャピタル」は「見えないもの」の代表格であり
このお話を通じて、学生たちに「本質的な価値」とはなにかを
届けられればうれしいなと思ってます。

次回の講義では「ソーシャルキャピタル」の定義をもとに
「見えないもの」の価値をさらに深掘りしてゆきます。

​
p.s. 
2019年度の履修者数が確定。クチコミで広まって今年は522名。うち42%は経済学部以外からの受講生です。学生たちの熱意に支えられ、同大学最大級のクラスになりました。あわせてLINEグループの人数上限500名もオーバーしちゃいました😅
画像

人気の原動力は、三年間の教授経験で得た伝える技術かな。参考まで、ダウンロードページ「面白い講義で学生の目を覚まそう」にまとめてあります。

​
​なお、この講義スライドは こちら からダウンロードできます。

また、2019ソーシャルキャピタルの講義ブログはこちらです。

2. 人のつながりを考えよう
1. オリエンテーション
​
0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    著者

    ビジネス・ブレークスルー大学教授、現役起業家の斉藤徹です。人を幸せにしたいと願う起業家や社会人を育て、一緒に世界をもっと優しいところにする活動をしてます。

    アーカイブ

    8月 2021
    6月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    11月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018

    カテゴリ

    すべて
    Agenda
    Disruptor
    Generation Z
    Hint
    Innovation
    Introduction
    Leadership
    Management
    Social Capital
    Startup
    Team Dot
    Values

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • ホーム
  • イノベーション
  • 業界破壊企業
  • Z世代
  • みんなの図書館
  • hintゼミ
  • ブログ
  • 著者