JOIN THE DOTS
  • ホーム
  • イノベーション
  • 業界破壊企業
  • Z世代
  • みんなの図書館
  • hintゼミ
  • ブログ
  • 著者

[企業経営] 未来の組織 〜 相互契約経営のモーニングスター、民主主義経営のセムコ、アイデア市場経営のゴア

6/17/2019

0 コメント

 

今回から4回にわたって「未来の経営」シリーズです。

※ 先頭40ページほどは学生からの質問に答えるコーナーになっちゃってます

僕が「未来型組織」と表現しているのはヒエラルキーがないのに、従来型組織を大きく上回る生産性や創造性を発揮し、人々から尊敬を集めている組織のこと。

今日の講義は「相互契約型経営のモーニングスター」「民主主義経営のセムコ」「アイデア市場経営のゴア」と、世界的にも著名で、マネジメントの常識の枠を超えた3社を取り上げました。

いずれも、顧客や社員を資源ではなく人間として尊重していること、そのために社員や顧客に強制することなく相手の立場でモノを考え、社員を信じる強い意思を持っていることが特徴です。

特に、僕が最も尊敬する会社のひとつである W.L.ゴア は、学生組織「イノベーションチームdot」の原型です。ゴアの遺伝子を引き継ぎながら、新しい時代にふさわしい未だ見ぬ組織体を創ろうと、学生たちと大きな夢を共有しています。

さらに来週からは「DAO、ホラクラシー、ティール組織」と、より本格的に「未来の組織」を探っていきます。次世代を担う若者に「常識にとらわれない、人間的な組織をつくれるんだ!そのポイントはここなんだ!」ってことを、わかりやすく伝えられたらうれしいな。

では、また来週ね!


なお、この講義スライドは こちら からダウンロードできます。
ブログ記事では「講義の生スライド」にしていますが、ダウンロード資料では、先頭の「コメントシート」や「質問」などはカットしてあり「講義内容」のみにしてあります。
​

2019企業経営とトップマネジメントの講義ブログはこちらです。

9. 学習する組織 (個人と組織の意思の育成)
8. 学習する組織 (システム思考とメンタルモデル)
7. SDGsとCSVを学ぶワークショップ
6. ソーシャルシフト
5. 数字を見るか、人に見るか (2000-2019)
4. 数字を見るか、人を見るか (1970-1990)
3. 数字を見るか、人を見るか (1930-1960)
2. 経営学の源流を知ろう
1. オリエンテーション

画像
画像
0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    著者

    ビジネス・ブレークスルー大学教授、現役起業家の斉藤徹です。人を幸せにしたいと願う起業家や社会人を育て、一緒に世界をもっと優しいところにする活動をしてます。

    アーカイブ

    8月 2021
    6月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    11月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018

    カテゴリ

    すべて
    Agenda
    Disruptor
    Generation Z
    Hint
    Innovation
    Introduction
    Leadership
    Management
    Social Capital
    Startup
    Team Dot
    Values

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • ホーム
  • イノベーション
  • 業界破壊企業
  • Z世代
  • みんなの図書館
  • hintゼミ
  • ブログ
  • 著者